2018年05月01日

ゲムマ春でのコプラス再販特典の配布と一般販売について

 5月5日、6日に開催されますゲームマーケット2018春にてコプラス再販企画で達成したストレッチゴール特典を配布します。これは去年販売しましたコプラスの初版と第2版の差分に相当するもので、初版をお持ちの方にお配りするものです。ゲームマーケット会場での配布は無料となります。

 ストレッチゴール特典の内容としましては「連続手番残り回数カード4枚」「宇宙船コマ4個」「特別音声ファイルアクセス権」の3種になります。受け渡しに際しては、コプラス初版に付属している得点キューブ4個との交換という形でお渡しさせて頂きます。特典の配布を希望される方は得点キューブをお持ちの上で「J-41/42 蒼猫の巣出張所」ブースまでお越しください。




 ストレッチゴールの特典は後ほど郵送での配布も予定していますが、その際には送料負担をお願いすることになるかと思いますので、ゲムマに来場予定の方はキューブ4個を持って蒼猫の巣出張所ブースまでお越し頂けるとありがたいです。
 なお、持ち込み個数には限りがありますもので、品切れの場合はお渡しできない場合があります。あしからずご了承ください。


 また、コプラスをお持ちでない方向けの話になりますが、ゲムマ春ではプレオーダー以外にも少数ですが一般販売を予定しております。通販対応を優先する関係であまり持ち込み数は多くないです。こちらも品切れはご容赦ください。
posted by 円卓P at 20:05| Comment(2) | コプラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月02日

大阪ゲムマでコプラス再販分をお買い上げ頂いた皆様へ

 ゲームマーケット大阪、お疲れ様でした!
 今回はゲームNOWA×蒼猫の巣出張所×鍋野企画という初めての3者合同サークルでの出展ということもあって、大変多くの方にお越しいただき、賑やかな一日となりました。引きも切らずにお客様にお越し頂いたので一日がとても濃密に感じられました。

 さて、当日販売しましたコプラスに関して1点お詫びがあります。内容物のアクリルタイルについて、説明書では+凹それぞれ4種6枚の計48枚と記載しておりますが、実際には箱詰め作業のミスで+凹それぞれ4種8枚の計64枚を同梱してしまいました。
 内容物の不足ではないのでゲームプレイに悪影響を及ぼすことはないかと思いますが、説明書の記述との不一致でご購入された方々にはご不安を覚えさせてしまったかと思います。申し訳ありませんでした。
 アクリルタイルの扱いについては下記のとおりとなります。よろしくお願いします。

・ゲームで使用するアクリルタイルは合計48枚が正しいです。
・余ったアクリルタイルについては予備分としてご使用ください。
・春ゲムマや通販など、今後販売する分のコプラスについては説明書の記述通り、合計48枚を同封します。


 また、得点キューブに関してお問い合わせがありましたが、再販分以降は得点キューブの代わりに宇宙船コマを封入しています。これはこちらの説明不足でもあったのですが、ストレッチゴール特典は「得点キューブに加えて宇宙船コマの追加」というよりは「得点キューブの宇宙船コマへのアップデート」という形になります。
 なので説明書の得点キューブの記述についても宇宙船コマとお読み替えください。再販分からの仕様の一部変更について説明が不足していましたことをお詫びします。

 他にもコンポーネントの不足などありましたら数寄ゲームズブログのメッセージフォーム、あるいはhoriken02000@gmail.comまでご連絡ください。特にデザイナーのかぶけんさんへのお問い合わせがたびたびありますが、かぶけんさんの手元にはコプラスの在庫等はなく、お手を煩わせることになりますので、数寄ゲームズまでご連絡頂くようお願いします。販売に関する一切の責任は数寄ゲームズにあります。よろしくお願いします。
ラベル:コプラス
posted by 円卓P at 13:20| Comment(0) | コプラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月28日

大阪ゲムマでのコプラスの販売について。また制作状況のご報告

 ゲムマ大阪まであと4日!
 ……という時期になってまで新しいお知らせをお伝えできなかったのは何も情報を出し渋っていたワケではなく、大阪に送る荷物の箱詰めがメチャクチャ忙しかったせいです。なんとか荷物も目処がついた気がしなくもないのでコプラスの製作状況についてお知らせします。

 以下のご報告はぼくの作業が落ち着いたところでプレオーダーをお申し込み頂いた方々にご連絡させて頂く予定です。一般販売等、プレオーダーをお申し込みでない方向けの情報もあるもので先にブログにてご連絡させて頂く次第です。

・大阪分の引き渡し分については全数を用意できました。大阪ゲムマでの引き渡しということでご連絡頂いた皆様はA-17ブースへお越しください。
・若干ですが当日販売分も用意できそうなので少量ながら一般販売も行います。が、基本的にはプレオーダーでお申し込み頂いた方々を優先する考えなので、販売は限定的なものとさせていただきます。悪しからずご了承ください。
・それ以外のプレオーダー分については現在アクリルタイルの追加納品待ちです。アクリルタイルが届き次第、箱詰め作業を再開してゲムマ春での引き渡し、及び通販対応を開始したいと思います。通販の手順については追って告知いたします。
・初版を既にご購入済みの方に大阪ゲムマでストレッチゴールの特典をお渡しできないかなと考えていたんですが、手間の関係でちょっと難しそうです。

 プレオーダーのストレッチゴールの特典についてですが、こんな感じになりました。



 宇宙船コマは3Dプリンターで作ってるんですが、こんな感じでインベーダーチックにずらーっと並んで完成します。プリント中に1つでも定着エラーが出ると被害が連鎖拡大してぐっちゃぐちゃになるので作る時は結構気を使います。



 4色の宇宙船コマがわちゃわちゃしてます。プリントしたら糊を落とすために一回洗浄します。何かと水洗いに縁のあるゲームです。



 連続手番残り回数カードのデザインはこんな感じになりました。考えてみたら若干の言語依存があるというか、説明が必要だよなーということで英語併記に。

 限定ポッドキャストは収録自体は終わってまして、現在編集中です。相当ぶっちゃけた話をしている気がするので、そういうのが好きな方はお楽しみに。

 こんな感じです。当初の予定より押し気味なのが申し訳ないんですが、正直なところ部材が届かないことには作業が進められないものでもう少々お待ち頂ければありがたいです。
ラベル:コプラス
posted by 円卓P at 20:19| Comment(0) | コプラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月02日

コプラス・プレオーダー:メール確認のお願い

 1月末で募集を終えましたコプラス再生産プロジェクトですが、無事成立する運びとなりましたので、2月1日にお申し込み頂いた方全員に「コプラス再生産プロジェクト成立の御礼とご報告」という表題でメールを送信しました。今後のスケジュールやストレッチゴールの詳細について説明していますので一度目を通して頂けるようお願いします。

 もし、現時点でメールが届いていないという方がいらっしゃいましたら当ブログのコメント欄、メッセージフォーム、Twitter(@horiken0)までご連絡ください。宛先不明で届かないメールを何件か確認しております。お申込みの際にメールアドレスを誤記したものと思われますので、こちらからの連絡が難しい状況です。ご連絡頂けない場合、ゲームの引き渡しが困難となりますのでどうかこちらまでご連絡頂けるようお願い申し上げます。

 また、頂いたメールに関しては文面を確認しておりますが、時間の都合もありましてこちらから積極的には返信は行いません(180件近くあるもので手が回りません。申し訳ありません)。もし疑義がありましたらその際にはご連絡いたしますので、よろしくお願いします。
posted by 円卓P at 20:08| Comment(0) | コプラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月26日

コプラス再生産プロジェクト・再生産決定の御礼とストレッチゴールのお知らせ



 1月12日から始めましたコプラス再生産プレオーダーに多数のお申込みを頂きましてありがとうございます。1月24日時点を持ちまして申込数が100個に到達しましたので予てよりお伝えしていました通り、コプラスの再生産を行います。なお、プレオーダーの申し込みは今も受け付けております。
 後述しますが、なお多数の申し込みがありました場合、お申込み頂いたコプラスにストレッチゴールとして追加のプレゼントを同梱しますのでぜひ多くの方のご応募をお待ちしております。

コプラス・プレオーダー申し込み

 コプラスの再生産が決まりましたので、これからのスケジュール及びストレッチゴールの内容についてご報告させて頂きたいと思います。
 まず、これまでにお申込み頂いた方すべてにお申込みの受理をお伝えするメールを既に返信しております。もし、申し込んだにも関わらずこちらからのメールが届いていないという方がいらっしゃいましたらこのブログのコメント欄、メッセージフォーム、Twitter(@horiken0)のいずれかまでご連絡くださいませ。

 なおこちらではアドレス不明のために送信できなかったメールを1件確認しております。
 2018/01/18 21:23:21にお申込み頂きましたイニシャルY様。ご指定のメールアドレスにメール送信ができませんのでご連絡先のこのブログのコメント欄、メッセージフォーム、Twitter(@horiken0)のいずれかまでご連絡お願いします。

・今後のスケジュールについて
 コプラスのプレオーダーの〆切は1月31日25:59となっております。これまでお申込みを頂いた方にはプレオーダー募集が終了しました2月頭に再生産が決定した旨のお知らせをメールにてお送りします。もうしばらくお待ち下さい。
 その際に受け渡し手段についての確認と、通販対応を希望される方に関しては発送先をご確認させていただきますのでよろしくお願いします。
 また再生産のスケジュールに関しましては2月頭に生産数を確定して、それぞれの部材を発注します。数量にもよりますが部材はそれぞれ1ヶ月程度で完成する見込みで、それからアクリルタイルやボードタイルの仕分けや箱詰めなどを行い、3月中には完成させたいと考えております。
 大阪ゲームマーケットでの引き渡しをご希望の方は4月1日にお渡しします。それと前後して通販での引き渡しをご希望の方に順次発送を開始する予定です。
 今回は再生産ということで生産工程の目処はあらかたついているのですが何かしらの事情で遅延などありました場合は都度ご連絡させていただきます。

・ストレッチゴールについて
 まずは「ストレッチゴールとはなんぞや?」についてご説明をさせて頂ききます。

 ストレッチゴールとは前提となる目的(つまりクラウドファンディングで言う、目標金額を調達することで実現できること)をさらに充実させる為にプロジェクト起案者により設定される、次なる目標です。
 これは「目標金額よりさらに支援金が集まったら、これを追加します!」というような約束で、プロジェクト起案者がより多くの資金やより魅力的な製品を生み出す為にストレッチゴールは存在しています。
(コピペ)

 もっと知りたい方はストレッチゴールでググってみてください。要は再生産を実現するための100個という目標は既に達成されているんですが、より多くの申し込みを頂くために新しい目標を作りますよ、ということです。

 さて、コプラス再生産プロジェクトではストレッチゴールを3種用意しました。
 1つ目は「連続手番残り回数カード」です。コプラスには連続手番というルールがあるのですが、連続手番の使用回数はプレイヤーの手番によって異なり、また記録手段が存在しないため、各プレイヤーが記憶上で運用しなければならず、若干不便でした。ストレッチゴールが達成した暁にはコプラス本体に「連続手番残り回数カード」4枚を同梱します。



 これは試作の連続手番残り回数カードです。レイアウトとかもうちょっと詰める感じですが概ねこんな感じになる予定です。裏面は残り1回。連続手番が使えなくなったら箱に戻す感じで運用すればいいかなと。

 2つ目は宇宙船コマです。コプラスにはプレイヤーコマとしてプラスチックキューブが4色同梱されているんですが、これをオリジナルの宇宙船コマと交換します。ゲーム的に便利なアイテムというワケではないんですが、ちょっと見た目がよくなってよりコプラスの世界に没頭できるようになると思います。



 これは試作の宇宙船コマです。3Dプリンターで出力しています。実際にストレッチゴールが達成されたら、プレイヤー色に合わせた素材を買ってきて4色出力します。

 3つ目はボードゲーム数寄語り特別回へのアクセス権です。数寄ゲームズではボードゲーム数寄語りというウェブラジオを公開しています。コプラスについてもかぶけんさんをゲストに語っている回があります。
ボードゲーム数寄語り。第131回「コプラスを作ってしまった男たち・その1」
ボードゲーム数寄語り。第132回「コプラスを作ってしまった男たち・その2」
 このストレッチゴールではもう一度かぶけんさんをゲストにお招きして、コプラス制作の裏側や再生産に至った経緯についてのツッコんだ話をして、それを申し込みされた方にのみ限定公開します。

・なぜコプラスは面白いのか? そのデザインを分析する。
・なぜコプラスはゲムマアンケートで好成績を残せたのか?
・なぜコプラスは一般販売しないのか?
・なぜコプラス再生産プロジェクトではクラウドファンディングサイトを利用しなかったのか?
・なぜコプラス再生産プロジェクトは成功したのか?

 ……などなど。どちらかと言うとゲームを普通に楽しむ人向けというよりは、同人ゲームを制作している人が気になるであろうパブリッシュ回りの手法について触れていきたいと思います。自慢ではないんですがコプラスは諸々含めてキッチリ黒字になってるタイトルです。濡れ手に粟というほど儲かってるワケじゃないですが、しっかり次に繋がる程度のヒットを出すにはどうしたらいいのかを割と考えて実行してるタイトルではありますもんで、その辺の話ができたらなーと思います。
 また、今回お申込み頂いた方からゲームに関する質問を受け付けてなんでもお答えするというのも面白いかと思います。あ、でも個人情報とか口座の暗証番号とかはダメですよ。
 このストレッチゴールだけコンポーネントの充実とはまったく関係のない本当にオマケのオマケではあるんですが、こういう話にどれだけの方が興味を示してくださるかというテストを含めて実施してみたいと思います。

 で、コプラス再生産プロジェクトではこれら3種のストレッチゴールを実施しますが、それぞれの達成目標は以下のようになります。

・120%到達 …… 連続手番残り回数カード プレゼント
・140%到達 …… 宇宙船コマ プレゼント
・160%到達 …… 限定ウェブラジオアクセス権 プレゼント


 ストレッチゴールは達成されればこれまでコプラスを申し込みされた方全員に該当のものをプレゼントする仕組みです。しかし逆に言えば、達成されなければプレゼントはありません。例えばプレオーダーが終了した時点での達成率が130%だった場合、コプラスをお申し込みされた方全員に連続手番残り回数カードをプレゼントしますが、宇宙船コマや限定ウェブラジオはプレゼントしないということになります。
 欲しい方にだけお送りする品ではありませんし、別売りする訳でもありません。これらプレゼントを入手する権利があるのはコプラスのプレオーダーを申し込まれた方全員となります。ちょっとこの辺はストレッチゴールのプレゼントに関してお問い合わせを頂いたのでご説明しておきたいと思います。
 なのでストレッチゴールのプレゼントがどうしても欲しいよーという方はぜひコプラス再生産プロジェクトの存在を多くの方にお知らせして頂ければと思います。あなたも幸せ、わたしも幸せ、みんなで幸せになりましょう。

 また、今回のプロジェクト成功は初版をお買い上げ頂きご愛顧頂いた皆様のおかげでもあると考えています。なので、これらストレッチゴールのプレゼントに関しては初版をお持ちの方にも同様にお配りする方法を検討しています。
 ということで、既に初版をお持ちの方もコプラス再生産プロジェクトを応援頂ければストレッチゴールを達成できてあなたも幸せ、わたしも幸せです。これからもどうぞ変わらぬご愛顧をよろしくお願いします。
posted by 円卓P at 22:55| Comment(0) | コプラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする